そよそよと・・・。~伊勢原大神宮続編~

お稲荷様も。

 

伊勢原大神宮 稲荷総社

それでは、『伊勢原大神宮』お参り!

鳥居をくぐれば、すぐ脇に『稲荷総社』が。

お稲荷様です。

[御祭神]

宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)

五穀豊穣・商売繁盛・病気平癒の神様です。

家庭や会社等で、お祀りするのが困難になった

お稲荷様があったら、そのご神霊をこちらで

合わせ祀ってくださるそうです。

 

内宮と外宮

 

伊勢の神宮と同じく、

内宮と外宮、別々になっています。

お参りの順序は、「外宮」から。

ということで、右側の社殿が「外宮」、

そちらの階段を上がると、

おや、さらに右の方にも小さいお社が。

伊勢原大神宮 春日神社

『春日神社』です。

[御祭神]

天児屋根命(あまのこやねのみこと)

皇室を代々摂政関白としてお助けした、

藤原氏の氏神様です。

 

こちらで、「御神砂」を頂けるようです。

 

『春日神社』お参りして、

伊勢原大神宮 外宮

さあ、「外宮」へと。

豊受姫大神様。

穀物・食べ物を司る女神様。

この世に最初に現れた始源神とする

説もあるそうです。

神前で、静かにお参りしていると、

さわやかな風が、そよそよと。

自然に気分が良くなります。

 

それでは!

いよいよ、「内宮」お参りです。

伊勢原大神宮 内宮

お祈りしている間、

またまた、清浄な風が優しく吹いてくるのを感じます。

こちらの神社では、「内宮」「外宮」共、お参りすると

いつも優しい風を感じます。

『箱根神社』や『三峯神社』のような強烈なパワーではなく、

心穏やかになるような、ちょっと眠くなってしまうような、

そんな空気の神社です。

 

ところで、こちらの社殿、

「内宮」と「外宮」で、少し違いがあるんですね。

社殿の屋根の上にある細い丸太のようなもの。

「鰹木」(かつおぎ)と言いますが、「内宮」のが1本多いんです。

「内宮」8本、「外宮」7本。

また、屋根の両脇に、Xのように出ている板、

「千木」(ちぎ)と言います。

これも、形式が違います。

「内宮」のは内削ぎ、「外宮」は外削ぎ。

「内宮」の天照大御神様は、日本の神様の最高位にあらせられるので、

社殿も同じにならないように配慮されてのこととか。

神主さんが、教えてくださいました。

ぱっと見、わからないようなところまで、

気を配って、神様をお祀りしているのですね。

 

では次回、ステキな御守りと、もちろんトイレ情報を

お届けします。

(続く・・・・・。)

 

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。