陰陽道パワー!~(立石)熊野神社続編~

結界

 

「安倍晴明公が張り巡らせた五角形の結界の内にいるんだ。」

という事実だけでも、テンションがかなり上がりますね。やっぱり。

では、お参りしなきゃ。

立石熊野神社 撫で牛

手水舎でお清め。

手水舎の横には、「願掛け撫で牛」がいます。

境内には、天神様があり、牛は天神様(菅原道真公)のお使いとされています。

「学芸上達」「試験合格」「幼児の発育保全」「病気平癒」

「厄除開運」のご利益があるそうです。なでなでしました。

八咫烏

 

立石熊野神社 ご神紋

『熊野神社』ご神紋は、「八咫烏」です。

「八咫烏」は三本足の大きな烏で、神武天皇が東征の際、熊野から大和へ入る山中、道に迷った時に、「八咫烏」の先導により無事に大和に入ることができました。(「古事記」「日本書紀」)

ここ『(立石)熊野神社』のご神紋は、「八咫烏」を正五角形が囲んでいます。安倍晴明公の陰陽五行説に従って境内がかたどられ、今日に伝えられていることを意味しているそうです。

御神体

 

そして、この神社の、もひとつスンゴイとこ。

御神体が「神代の石剣」なのです。関東地方では、極めて珍しいらしいです。立石の地名の由来とされる説もあるそうです。

「熊野神社の神代の石剣」として全国的に有名になり、江戸市中はじめ多くの崇敬を集め、連日参拝者が群れを成したといわれていると。(江戸時代)

石剣は、二尺四寸(約70cm)あり、信仰の的だったそうです。

お参り

 

立石熊野神社 御社殿

では、神前へ。静かにお参りしましょう。

玉垣にかこまれた御社殿前は、ひっそりと静かでした。

正五角形の境内の、更に中心となる場所。

ピンッ!と、良い空気。

御社殿両脇にあるご神木の「夫婦楠」からもパワーを頂きました。

 

秘伝の「御守り」!

 

参拝後、境内をブラブラ。掲示板に、この神社のことが載った新聞・雑誌記事が掲示されていて、興味深かったですね。

立石熊野神社 羽生弓弦

 

掲示板にはもちろん、この方の記事もありました。

 

 

 

 

 

立石熊野神社 新聞記事

 

「東京新聞」の記事。

私は、この記事でこの神社の存在を知りました。

 

 

そして、この神社には、またまたとんでもないものが!

立石熊野神社 金烏守

 

 

秘伝の御守り「金烏守」。

この御守りについていた説明書に、

「この御守りは『禍(凶)を転じて福(吉)となす』即ち 凶相を吉相に 災厄を除き福を招く御守りです」

とあります。

この御守りは、安倍晴明公が著したとされる陰陽道の秘伝書「金烏玉兎集」によるものと伝わるそうです。

中身の御守り本体は、熊野大神の神使「八咫烏(太陽に住む金色に輝く三本足の大きな烏)」と「玉兎(月に住む兎)」をあしらったもので、「除災厄除」「病気平癒」「方位除」に霊験あらたかな秘伝の御守りだとのこと。

平成20年、ご鎮座一千年記念として、300年ぶりに復活した御守りなんですと。

家で、こっそり中を見てみたら、

「!」

このような御守りは、初めて見ました。

陰陽道の護符です。普通に神社で頂く御守りとは、違うものですね。

さすがに写真に撮るのは、はばかられました。

ポニー

 

立石熊野神社 馬

境内には幼稚園があって、そこで2頭のポニー(ミニチュア・ホース?)が飼育されているようです。

きれいで、かわいかったですよ。

上手く写真撮れなかったけど。

 

 

 

 

猫田家おススメ度評価

 

さて、それでは『(立石)熊野神社』おススメ度評価は?

☆☆☆☆☆(満点)!

なんてったって、安倍晴明公の技で結界を張られた神社ってことが強烈ですね。

それも、東京23区内。

ちょっと、珍しい神社でした。

※今回は、お題である「トイレ」情報はありません。

「参拝者用トイレ」が無かったためです。あしからず。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。