関東のいづもさん~出雲大社・相模分祠編~

出雲大社にお参りしたいけど・・・

 

長らく更新しておりませんで、申し訳ありません。

新たに素敵な神社にお参りしてきたので、久々の記事ですよ。

猫田家は常々『出雲大社』へ参拝行きたいと思いつつも、遠くて行かれず・・・。

この度、分祠が神奈川県秦野市にあると知って、行って参りました。

お、ここならサクッと行かれるではないか!ヒャッホー!!

出雲大社 相模分祠

 

[所在地]

神奈川県秦野市平沢1221

[電車利用]

小田急線「秦野」駅~湘南神奈交バス「土橋経由渋沢駅北口」行~「保険福祉センター前」下車徒歩3分

小田急線「秦野」駅~神奈中バス「畑中経由渋沢駅北口」行~「畑中」下車徒歩3分

[車利用]

東名高速「秦野中井I.C」~「西大竹」左折~「出雲大社入口」右折

参拝者用駐車場あり(無料)

[御祭神]

大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)

事代主大神(ことしろぬしのおおかみ)

合祀祭神28柱(兼務神社23社の御祭神)

[御沿革]

明治21年(1888)、大国主大神の御神徳を関東地方に広めようと願われた出雲大社(島根県)・第80代国造・千家尊福公の要請を受け、当地累代の神職であった草山貞胤翁が、大神の御分霊をこの地に鎮祭申し上げたのを始まりとします。(参拝のしおりより)

[御利益]

「商売繁盛の神」「地鎮の神」「農耕の神」「医薬の神」「子授けの神」「安産の神」「教育学芸の神」「厄除けの神」「八方除けの神」等と人間生活の全般にわたる広大なものであって、「国中第一の霊神」=「天下でもっとも御利益のある神」と称えられ、特に「縁結びの神」として有名です。

次回、参拝のお話に続きます。

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。