見どころワンサカ~鶴岡八幡宮続編~

是非、遠くから眺めてみて!

 

鶴岡八幡宮 本殿

手水舎でお清め、大石段を上ったら、御本殿(本宮・上宮)にてお参りです。

御本殿は、文政11年(1828)造営で、流権現造りの代表的な江戸建築だそうです。

段葛から眺めると、御本殿の朱と山の緑と空の青、遠近を考慮した色調と高低が演出されています。

『鶴岡八幡宮』のご利益は、「勝運」「仕事運アップ」「健康運アップ」「縁結び」「家庭円満」だとか。

また、倒れた大銀杏が再生したことから、「再生力」のパワーも。

 

白旗神社

 

白旗神社

舞殿の右手奥へ続く道を行くと、『白旗神社』があります。

源頼朝公・実朝公がお祀りされています。

ご利益は、「必勝」「学業成就」だそうです。

御社殿は黒塗りで装飾が美しく、見とれてしまいました。

 

 

若宮(下宮)

 

祈祷受付所の横に、『若宮(下宮)』があります。

仁徳天皇・履仲天皇・仲姫命・磐之媛命がお祀りされています。(応神天皇の妃・子・孫ですね。)

旗上弁財天社

 

旗上弁財天社

源氏池の島にあり、鳩がたくさんいる橋を渡っていきます。

源頼朝公の旗上げに際して、家運長久の守護神として弁財天が現れ、霊験があったと伝えられ、『旗上弁財天社』は北条政子が建立したとも伝えられています。

弁財天は、仏教の守護神であるので、明治の神仏分離の際に廃仏毀釈で破壊されましたが、昭和31年(1956)に再興されました。

現在の御社殿は、昭和55年(1980)に、文政年間の古図をもとに復元されたものです。

[御祭神]

多紀理毘売命(たぎりびめのみこと)

市寸嶋比売命(いちきしまひめのみこと)=弁財天とされています。

多岐都比売命(たぎつひめのみこと)

ご利益は、「必勝祈願」「家内安全」「商売繁盛」「病気平癒」「縁結び」だそうですよ。

政子石

 

鶴岡八幡宮 政子石

 

『旗上弁財天社』を左手からくるっと裏へ行けば、「政子石」があります。

「姫石」ともいい、ご利益は「良縁」「夫婦円満」です。

 

 

 

他にも、「丸山稲荷社」「今宮」「式内社」など、まだまだお参りどころがあります。

それでは、次回「境内の楽しみ」のお話に続きます。

(続く・・・・・。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。