CATEGORY パワースポット

見どころワンサカ~鶴岡八幡宮続編~

是非、遠くから眺めてみて!   手水舎でお清め、大石段を上ったら、御本殿(本宮・上宮)にてお参りです。 御本殿は、文政11年(1828)造営で、流権現造りの代表的な江戸建築だそうです。 段葛から眺めると、御本殿…

もうすぐ七夕~鶴岡八幡宮編~

段葛がきれいになりました。   『出でていなば 主なき宿と なりぬとも 軒端の梅よ 春を忘るな』(源実朝) あ~、暑い暑い。梅雨の晴れ間とでもいうのか、とにかく暑いです。 「ドライブ行きたい。」 狸子に、連日の…

「神社パーク」と呼びたい~氷川神社続編~

ちょいと雑談   『氷川神社』参拝のお話続きです。 ちょっと気づいたんですが、ここ大宮『氷川神社』が「武蔵国一宮」でしょ。 「なんで、一宮が東京にないの?」と、思った人いるかもしれませんね。(いないかもしれませ…

武蔵国一宮です~氷川神社編~

大いなる宮居=大宮 『八雲立つ 出雲八重垣 つまごみに 八重垣つくる その八重垣を』(須佐之男命) 『氷川女体神社』から、車で約15分ほどで、『氷川神社』に到着しました。 こちらは「大いなる宮居」として、「大宮」の地名の…

やっぱり巫女さん人形~氷川女体神社続編~

氷川女体神社参拝の続き   『埼玉の 津に居る船の 風を疾み 綱は絶ゆとも 言な絶えそね』(万葉集・東歌) さて、お参りへ。 一礼して鳥居をくぐり、手水舎でお清め。 静かに神前で参拝をしました。 お社のすぐ横手…