東日本一の大杉 境内左奥へ向かうと、 じゃ~ん! 御神木(大杉)がそびえ立っていました。 御神木へ向かう小道の入口にお賽銭箱があるんだけど、そのあたりからの眺めは圧巻です。 樹齢1300年余りの、東日本一の…
超絶パワフル!な御神木~麻賀多神社続々編~

東日本一の大杉 境内左奥へ向かうと、 じゃ~ん! 御神木(大杉)がそびえ立っていました。 御神木へ向かう小道の入口にお賽銭箱があるんだけど、そのあたりからの眺めは圧巻です。 樹齢1300年余りの、東日本一の…
神々しい境内 高速道路を富里ICを下りて、ナビの指示通りに行くと、いつの間にか田園風景が広がっていました。 小高い丘を登ってどんどん進んで行くと、『麻賀多神社』に到着。 狸男「ここすげぇな。すっげぇな!」 …
「日月神示」が降ろされた場所 夏休みですね。 狸子が、「どっかドライブ連れてってくれ。」と言うわけで、どこがいいか調べてみましたの。 『猫田家の長期休み期間中の掟』(以前にも書きましたが、おさらい) ”東名…
結界 「安倍晴明公が張り巡らせた五角形の結界の内にいるんだ。」 という事実だけでも、テンションがかなり上がりますね。やっぱり。 では、お参りしなきゃ。 手水舎でお清め。 手水舎の横には、「願掛け撫で牛」がい…
東京唯一の安倍晴明公ゆかりの神社 『恋しくば 尋ね来て見よ 和泉なる 信太の森の うらみ葛の葉』 平安時代の陰陽師・安倍晴明公ゆかりの神社が東京都内にあると、以前新聞の記事で知りました。 昨年は、フィギュア…