結界 「安倍晴明公が張り巡らせた五角形の結界の内にいるんだ。」 という事実だけでも、テンションがかなり上がりますね。やっぱり。 では、お参りしなきゃ。 手水舎でお清め。 手水舎の横には、「願掛け撫で牛」がい…
陰陽道パワー!~(立石)熊野神社続編~

結界 「安倍晴明公が張り巡らせた五角形の結界の内にいるんだ。」 という事実だけでも、テンションがかなり上がりますね。やっぱり。 では、お参りしなきゃ。 手水舎でお清め。 手水舎の横には、「願掛け撫で牛」がい…
東京唯一の安倍晴明公ゆかりの神社 『恋しくば 尋ね来て見よ 和泉なる 信太の森の うらみ葛の葉』 平安時代の陰陽師・安倍晴明公ゆかりの神社が東京都内にあると、以前新聞の記事で知りました。 昨年は、フィギュア…
森のなかを散歩 「奥宮」の裏へ、森の中の道をずんずん行けば、「要石」があります。 木漏れ日が良い雰囲気を醸しています。 森の中の十字路に、こんな石像が…
「奥宮」 「奥宮」に到着しました。 御祭神は「武甕槌大神の荒魂(あらみたま)」。 ※日本神道の考え方に、”神や人には「荒魂・和魂(にぎみたま)・幸魂(さきみたま)・奇魂(くしみたま)」という四つの魂があり、…
創建は皇紀元年(紀元前660年) 『霰降り 鹿島の神を 祈りつつ 皇御軍(すめらみいくさ)に 我は来にしを』(大舎人部千文) 今回は、常陸国一宮『鹿島神宮』のお話です。 『鹿島神宮』といえば、レイラインの東の起点としても…