三種の神器 さて、今回は「まめ知識」を少々レベルアップして、 『三種の神器』のお話といきましょう。 日本の神様のお話は、「古事記」「日本書紀」(記紀神話)などに 書かれています。 『三種の神器』とは、 「八咫鏡」(やたの…
神社まめ知識・三種の神器編
![](https://kamisama-wc.info/wp-content/uploads/2016/03/P1000842-e1458745256168-718x380.jpg)
三種の神器 さて、今回は「まめ知識」を少々レベルアップして、 『三種の神器』のお話といきましょう。 日本の神様のお話は、「古事記」「日本書紀」(記紀神話)などに 書かれています。 『三種の神器』とは、 「八咫鏡」(やたの…
テーマパークみたいな・・・ それでは、いよいよトイレに突撃! 売店広場には、参拝者用の大きなトイレット。 女性用個室の数およそ20。 その6割が洋式。 女性トイレには、男児用トイレも完備。 お化粧用の鏡もバ…
魔除け 今回の参拝では、「魔除 御鈴(みすず)」を 頂いてまいりました。(初穂料1,000円) 鈴は、古来、神秘的なものとされ、 鈴の音色は、魔を祓い神霊を呼び招くものとして 用いられているそうです。 猫田家は、玄関の上…
レイラインにあります。 春分・秋分の日、 太陽が昇る真東に千葉『玉前神社』があり、 その太陽の光の道は、『寒川神社』を通り、富士山山頂、 七面山、竹生島、元伊勢(伊勢神宮の内宮が遷座される前に祀られていた地…
四日前、熊本で大地震がありました。 亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げ、 避難されている方々が、一日でも早く 日常生活を取り戻されることを願います。 日本が、あらゆる災害から復興するため、 日本古来の神様にも助けて…