セルフお祓い?~大国魂神社続々編~

人形流し

 

大国魂神社 人形流し

拝殿の左手奥に「人形(ひとがた)流し」の看板を発見。

 

早速GO!

 

 

 

 

1 初穂料100円投入します。

2 大麻(神主さんが持ってる、あの「お祓い棒」)で左右左にシャッシャッシャと払います。

3 人形(人の形に紙を切り抜いてあるもの)に名前を記入します。

4 人形で自分の身体の気になるところを撫で、人形に息を吹きかけます。(自分の患ってるところなどを人形に移します。)

5 奥の流れに、人形を流します。

本物の大麻(おおぬさ)を振り回せるんですよ。(振り回すんではなく、「払う」ですね。)

絶対、テンションあがります。これは。狸男も大喜びです。

「セルフお祓い」なのですね。

すっかり気に入ってしまった猫田ファミリーでした。

お水取りもできます

 

大国魂神社 水神社

「人形流し」の横に、「水神社」があります。

[御祭神]

水波能売命(みずはのめのみこと)

加茂別雷命(かもわきいかずちのみこと)

玉依姫命(たまよりひめのみこと)

加茂別建角身命(かもわきたけぬみのみこと)

地下水が龍頭から流れ出ています。

お水取りできますが、「飲用には煮沸して下さい。」とあります。(お水取りは6:30~17:00)

お賽銭も忘れずに。

摂社末社

 

大国魂神社 松尾神社

「水神社」の隣は、「松尾神社」。

[御祭神]

大山咋命(おおやまくいのみこと)

「醸造の神様」「開拓の祖神」

酒・味噌・醤油等の醸造業の守護神。

寛政12年(1800)武蔵国の醸造家の懇請により、京都・松尾大社より勧請されました。

お社の横には、奉納された酒樽が積み上げてあります。

 

大国魂神社 巽神社

 

こちらは、「巽神社」。

[御祭神]

市杵嶋姫命(いちきしまひめのみこと)

=弁財天

ちょっと霊気を感じました。

 

大国魂神社 東照宮

 

「東照宮」

[御祭神]

徳川家康公

元和4年(1618)二代将軍徳川秀忠の命により造営。

徳川家康公は、大国魂神社の西、今の府中本町駅付近に御殿を建て鷹狩を行っていました。没後、駿河国久能山から下野国二荒山に霊輿を遷された際、この国府の斎場に一夜逗留せられ、大国魂神社宮司が祭祀を務めました。その遺跡を後世に伝えるため造営されたそうです。

さすが「総社」です。

摂社末社も個性が強い感じで、パワフルです。

もう少し続きます・・・。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。