なんか好き!~伊勢原大神宮~

伊勢原のお伊勢さん?

『うつし植ゑて 共に老木の 桜花 なれも昔の 春や恋しき』(太田道灌)

今回は、神奈川県伊勢原市『伊勢原大神宮』です。

ちなみに、太田道灌のお墓、伊勢原にあるんですってね。

伊勢原と伊勢の神宮

 

[所在地]

神奈川県伊勢原市伊勢原3-8-1

[電車]

小田急小田原線「伊勢原駅」~徒歩10分

または「伊勢原駅」~バス3分「大神宮前」下車

[御祭神]

内宮・・・・・天照大御神(あまてらすおおみかみ)

外宮・・・・・豊受姫大神(とようけひめのおおかみ)

伊勢原大神宮 鳥居 [御由緒]

創建は、江戸時代初期(1615~1624)のことであると

伝えられているそうです。

元和6年(1620)、伊勢国の山田曾右衛門と鎌倉の湯浅清左衛門は、

大山参詣の途中、千手原という松原に一夜の宿を求めたところ、

水音を聞いて開墾可能であることを悟り、

当時この辺りを支配していた中原代官・成瀬五左衛門の許可を得て、

開墾に着手しました。

そこにだんだんと、粕谷あたりより人が集まり、

現在の伊勢原市街の基礎ができました。

曾右衛門は、この開拓地の鎮守として、

故郷である伊勢の神宮の神様を勧請し、

奉祭することにしました。

こうして創建されたお宮の御祭神に由来して、

この地は「伊勢原」と呼ばれるようになったのです。

伊勢原大神宮 楠

ここ『伊勢原大神宮』では、伊勢の神宮にならって、

内宮に天照大御神、外宮には豊受姫大神が

別々にお祀りされています。

全国でも珍しい社殿構造になっています。

境内に、神宮遥拝所が設けられ、

こちらより伊勢の神宮をお参りすることができます。

親しみやすさが、グ~!

 

伊勢原大神宮 トキオコシ

さてさて、『伊勢原大神宮』なんですが、

この神社の良いところは、なんと言っても、

「親しみやすさ。」いわゆる「フレンドリ~」

っていうとこですね。

神主さんも、きさくに挨拶して下さいますし、

巫女さんは、感じがよくて可愛いし。

うちの狸男も、巫女さんのポイント高いらしく、

けっこうお気に入りの神社です。

境内には、ジュースの自販機、ベンチ等があり、

市民の憩いの場にもなっているようです。

この、「親しみやすい」神社って、

重要なポイントなんですよね。

お散歩がてら、「お参りに寄って行こうか。」と

気楽に立ち寄れるって大事。

さすが、日本国の最高位にあらせられる天照大御神様。

人々が惹きつけられるわけですね。

 

写真は、シンボルマークの「トキオコシ」。

内宮と外宮を表現したものだそうです。

人生諸事何事も和やかに進むよう

「万事円満」を祈念する伊勢原大神宮の象徴となっています。

 

(次回へ続く・・・・・。)

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。